--------2018年-------
11月17日 沖縄への旅
-------2019年-----
05月16日 イタリアへの旅
07月04日 大王崎への旅
10月11日 室津漁港への旅
11月22日 駒ヶ根への旅
-------2020年-------------
08月27日 建物の風景
08月27日 お寺神社の風景
09月03日 建物の風景
09月03日 静物
09月17日 静物
09月21日 池の風景
10月01日 花のある風景
10月04日 港の風景
10月04日 建物の風景
10月10日 田園の風景
10月15日 静物
10月15日 田園の風景
10月27日 お寺の風景
10月27日 池の風景
10月27日 木立の風景
11月05日 建物の風景
11月06日 建物の風景
11月14日 静物
11月14日 木立の風景
11月26日 建物の風景
11月26日 お寺の風景
11月28日 海南塩津への旅
12月03日 海南塩津への旅
12月03日 お寺の風景
12月10日 海南塩津への旅
12月17日 静物
12月17日 田園の風景
12月20日 建物の風景
12月31日 建物の風景
ーーーー2021年 −−−−−−−
01月09日 建物の風景
01月18日 建物の風景
01月18日 静物
02月14日 建物の風景
02月22日 建物の風景
02月22日 港の風景
02月22日 建物の風景
|
---------------------------------
(竹富島 スケッチの旅)
(トスカーナ地方、44枚)
(大王崎灯台と波切漁港)
(漁港周りの坂道と岸壁にて)
(高原でススキと紅葉を描く)
下町一隅(その1)(その2)
石清水八幡宮の夏
街角(都島) (その1)(その2)
ざくろ (その1)(その2)(その3)
紫式部と紫陽花
桃が池 (昼前 と 午後)
花咲く街角
漁港の朝 (第35回新具象展出品)
アルルの一遇 (第35回新具象展出品)
壺坂郷の初秋(その1、2、3、4)
コスモス
かんな咲く農家、ねぎ畑と農家
古都の秋景
トンボ池公園秋景(その1、2、3、4)
うつぼ公園秋景(その1、その2)
取り残されて
古都の路地
つわぶき と 松虫草
箕面秋景 (その1、その2)
神戸 栄光教会 秋景
奈良 浮見堂 秋景
スケッチ旅行 塩津漁港
高台の廃屋 追加
奈良 興福寺の紅葉 公園の一隅 追加
塩津漁港 追加
黄色い花
田園の一隅
トタンの美学 (その1,2,3)
トタンの美学 (4,5,6,7,8)
トタンの美学 (9,10,11,12)
トタンの美学 (13、14、15、16,17)
お正月の花
熊取町 (中家の梅、レンガ倉庫)
トタンの美学 (18,19,20)
漁港への坂道、漁村一遇
ガード下 (その1,その2)、教会初雪
|