|
ギャラリー目次へ HOMEへ、 田園風景(3)へ、 |
|
|
|
|
|
田園風景(2) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
彼岸花咲く頃
(水彩 P10 2013-09) |
|
彼岸花の季節がやってきた。
赤と緑と黄、絶妙のバランスで
訪れる者を楽しませてくれる。
この季節、一枚は描いておきたいと、
筆を走らせる。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
彼岸花咲くころ(U) |
|
稲の刈入れの終わったところ、
刈入れを待つところ、
あぜのあちこちに
彼岸花が咲いている。
里山の初秋ならではの風が
心地良くスーっと画板の上を
通りすぎてゆく。。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
ハチ北高原の棚田
(水彩 P20 2013-06) |
|
高原の棚田は満々と水を張り空を写し
おだやかな春の風を受け
静かに田植えの時をまっている。
2013年日本水彩画会兵庫支部 秋季展 出品作品 |
|
|
|
|
|
*
|
|

|
|
飛鳥路晩秋
(水彩 P10 2013-11)
|
|
スケッチ仲間と晩秋の飛鳥路へ。
甘樫の丘近くの田園、
何気ない風景ではあるが、
奈良らしい情緒があって、
描いていて心が落ち着く。 |
|
|
|
|
|
*
|
|

|
|
長谷寺前の旧家1
(水彩 F3 2014-05) |
|
|
|

|
|
長谷寺前の旧家2
(水彩 F3 2014-05) |
|
スケッチハイキング (長谷寺)
絵仲間10人程で長谷寺から室生寺への
スケッチハイキングに出かけた。
有名なお寺でもお寺そのものを描く気にはなれず、
近くの旧家を描いた。
せっかく長谷寺まできたのに ねえ〜。。。。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
室生寺前の花咲く農家
(水彩 F3 2014-05)
|
|
|
|

|
|
室生寺前の田園
(水彩 F3 2014-05) |
|
スケッチハイキング (室生寺)
長谷寺から室生寺へ。
ここでもお寺は描かず反対側の田園のなかをブラブラ。
どこにでもありそうではあるが、田園風景をまず一枚、
そして最後にせめてもこの地方の見どころ、
石楠花の咲いている農家を見つけて花を書き込む。
短時間で石楠花の花の雰囲気を描くのは難しものだ。
花も見事であったが、何より新緑が鮮やかで、
緑を堪能した一日であった。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
田園の春
(水彩 F10 2013-03) |
|
|
|
|
|
|
|
|
HOMEへ ギャラリー目次へ |
|
|
|
|