|
HOMEへ、 アルル(1)、へ (カシ、マルセイユ)、へ |
|
|
|
|
|
フランス スケッチ旅行
ARLES アルル(2) |
|
|
|
|
* |
|

|
|
教会の見える路地
(水彩 F6 2018-04) |
|
路地の坂道の向うに教会が見える。
アルルらしく雰囲気が良く、仲間もここで描いたらしい。
いいとこあったよとすすめられて、探しあてた。
お蔭で 気に入った一枚となった。感謝。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
広場のカフェテラス (水彩 F3 2018-04)
緑の大木とカフェの赤い傘、材料が揃っているので、
つい描きたくなる。次はもっと広場の雰囲気が
だせる構図で描いてみたい。 |
|

|
|
|
|
|
ヴォルテール広場への道 (水彩 F4 2018-04) |
|
円形闘技場前の広場は高台になっているので、
通りを描いても面白く、皆好んで描くらしい。
本当は闘技場の上部に上がり、そこからが
もっと面白く描けるらしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
中庭の風景 (水彩 F4 2018-04)
広場からは 数本の細い道が伸びている。
ぶらぶらと歩いていると、
きれいな中庭を見つけた。
失礼ながら入り口に座らせてもらい
短時間で仕上げた。
|
|
|
|
|
|
|

|
|
中庭の風景(その2) (水彩 SM 2018-04) |
|
中庭はどこをとっても絵になりそうな一隅が
あちこちにある。
ドア周りだけ描いて回るのも一興だ。
中庭にはゼラニウムが良く似合う。 |
|
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
カラフルな路地 (水彩 F3 2018-04)
家ごとに 窓の扉の色がバラバラ。
洗濯物やグリーンも垂れて
何ともカラフルな路地である。
こんな絵も記念にいいかと
これも短時間で仕上げた。 |
|
|
|

|
|
夜の居酒屋 (水彩 F3 2018-04) |
|
坂道で曲がっていて 立地的に面白いので、
昼間に出直して描いてもいいのだが、
夜景も たまにはいいかと思い、
撮っておいた写真から描いた。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
* |
|
午後の陽射しを浴びて
(水彩 F4 2018-04) |
|
高台への坂道を歩いていると、
何気ない民家であるが、
午後の陽射しを浴びて 木の影が
白い壁にきれに映っているではないか。
カラフルな窓もアクセントになっており、
描き留めようと気がはやった。 |
|
|
|
|
|
*
|
|
 |
|
ヴォルテール広場の朝
(水彩 P10 2018-04) |
|
アルルではこの広場は便利だ。
闘技場にも近いし、いろんな通りが
ここから放射状にでている。
ウロウロしては ここに戻ってきた。
ここでよく皆でカフェタイムをした。
思い出深い場所なので、この構図も
描いておこうと取り組んだ。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
アルルの一遇
(円形闘技場前) (水彩 P20 2020-09) |
|
第35回新具象展 出品作 |
|
* |
|

|
|
フランス旅行の思い出
路地 昼下がり (水彩 F4 2022-06) |
|
|
|

|
|
フランス旅行の思い出ーその2
裏通りの一遇 (水彩 F6 2022-06) |
|
|
|
HOMEへ、
カシ、マルセイユ へ
ギャラリー目次 へ |
|
|
|
|
|