|
HOMEへ、 プロバンス (2)、へ |
|
|
|
|
|
フランス スケッチ旅行
PROVEENCE エクサンプロバンス(1) |
|
|
|
|
* |
|

|
|
雨あがる(その1)
(水彩 F4 2018-04) |
|
プロバンスに到着当初は霧雨、
すぐに雨はあがってきたが、
どんよりとした天候であった。
ホテル近くのカルディナル通りと
奥に見えるシャンデアルダ教会も、
雨上がりならではの風情だったので、まずは一枚。
|
|

|
|
雨あがる(その2)
(水彩 F4 2018-04) |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
雨あがる(その3)
(水彩 F6 2018-04) |
|
|
|

|
|
雨あがる(その4)
(水彩 F4 2018-04) |
|
広場での朝市は興味深いものであったが、
雨上がりのせいか 客足は今一つで、
賑わいがないのが残念。
でも どこか描きたくなるから不思議だ。
百屋のおっちゃんも暇そうにスマホをいじっていた。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
朝のカフェテラス
(水彩 F4 2018-04) |
|
いつものように朝食までの間に一枚、
ホテルの裏にあるカフェだ。
さすがにこの時間賑わいはなく静だ。
|
|
|
|

|
|
ハナズオウ(ユダの木)咲く学校
(水彩 F4 2018-04) |
|
色違いの桜のようなユダの木、この時期あちこちで満開だ。
とりあえず一枚は描こうと筆を走らす。 |
|
|
|
|
|
*
|
|

|
|
朝のカリデイナル通り
(水彩 F4 2018-04) |
|
雨上がりの風情もよかったが、
朝の光を浴びた 教会もまた良し、
駐車の多さに難儀した。
|
|
|
|

|
|
カルダール広場への坂道
(水彩 F4 2018-04) |
|
広場に面している建物群も魅力的で、
そっちを 描こうかとも思ったが、
まずは坂道をと座り込んだ。
|
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
藤満開の邸宅
(水彩 F3 2018-04) |
|
時間が少しあったので、ホテルの周りをウロウロしていると
藤が満開の邸宅を見つけた。藤を水彩で描くのは
難しいとわかっていたが、でも描き残したかった一枚。 |
|
|
|

|
|
サント ヴィクトワール山を望む
(水彩 F3 2018-04) |
|
セザンヌの山として有名だが、
足元に及ばないまでも
彼の気持ちになって筆を走らせた。 |
|
|
|
|
|
* |
|
 |
|
満開の花咲くカフェテラス
(水彩 F6 2018-04) |
|
サント ヴィクトワール山の見える丘まで
バスで行こうと バス停に向かっていると
満開のユダーの木が目に留まった。
こんな下でコーヒーを飲んだら美味しいだろうなと
創造しながら筆を走らせた。 |
|
|
|
|
|
* |
|

|
|
石切り場の小屋
(水彩 SM 2018-04) |
|
サント。ヴィクトワール山の近くにある
ピペミュスの石切り場は セザンヌが
画材を置き、時には泊まったという小屋が
今でも残っている。 |
|
HOMEへ、 プロバンス (2) へ |
|
|