|
ギャラリー目次へ HOMEへ 川のある風景(1)へ、(2)、(4)、へ、 |
|
|
|
|
|
川のある風景(3) |
|
|
|
|
|
|

|
|
淀川の番小屋
(水彩 F40 2011-4)
第99回 日本水彩展入選作品 |
|
これまで3年、東京での日本水彩展には
淀川の小屋を描いてきた。
今回初めて縦構図でトライしてみた。
残念なことにこの小屋、撤去されてしまい
今はもうありません。
さてさて、来年からは何を描いていこうかな。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
湾岸の一隅
(水彩 20P 2011-11)
2011年日本水彩兵庫支部秋季展出品 |
|
淀川の下流では運河のような
支流がいくつもある。
その一つ、木津川の下流に
廃船とそこに捨てられた多くの
ドラム缶があった。
絵を描きながら、この先これを誰が
どうするのだろうと、気になった。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
冬の淀川
(水彩 F10 2012-01) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
漁師小屋
(水彩 F10 2012-03) |
|
|
|
|

|
|
赤い電車と黒い小屋
(水彩 F10 2012-05) |
|
赤い電車と黒い小屋の対比が
おもしろくて 描き出したが
横構図では平凡だし、縦にとっても
なんともバランスが悪いが、
川に面しているので自由がきかない。
とはいえ、絶滅危惧種のような小屋、
描き残せただけでも良しとしよう。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
瓦屋の倉庫
(水彩 SM 2012-6) |
|
運河に面して瓦屋の倉庫が
並んでいる。いずれ大きく
描いてみたいと思うけれど
とりあえずスケッチを一枚。 |
|
|
|
|
|
|
|
.
|
|
運河秋晴れ
(水彩 F10 2012-10) |
|
自転車で運河界隈を走っていると、
小さなドックが運河の水面に映っている。
今日は光と風の条件がいいのだろうか。
とりあえず一枚は描いておこう。 |
|
|
|
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
|
|
|
|
|