|
ギャラリー目次へ、 HOMEへ、静物13年(1)、,静物14年(1)、、静物15年(1)、静物16年(1)、ヘ
|
|
|
|
|
|
静物 ’15年(2) |
|
|
|
|
|
|

|
|
静物(アイリス)
(水彩 F6 20415-06) |
|
今月の同好会では、アイリスを
用意してあった。
季節感もあり、ボリュームもあって、
楽しいモチーフだ。
葦ペンを使って、一気に描き終えた。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
ひまわり
(水彩 F6 2015-07) |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
ゆり と仲間たち
(水彩 F6 2015-09) |
|
花の絵を描いて、時々題名に困る。
花の名前をサークルの誰も知らない時がある。
「春の香り」 とか 「秋の賑わい」 とか
いいかげんな名前を付けることになる。
名前がわかっておれば、昨今NETで見れば
山ほど写真がでてくるが、
逆の検索は手のほどこしようがない。
9月に入って、この紫色の花は、
よく公園などで見かけるが、名前がわからない。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
柿 (その1) (水彩 SM 2015-10) |
|
|
|

|
|
柿 (その2) (水彩 SM 2015-10) |
|
絵仲間の先輩のSさんに、
庭から柿をとってきてもらった。
昨年もいただいた柿を10号で描いた。
もう一枚大きいサイズで描きたいと思っている。
今週また持ってきてくれた、枯れかけの葉が
いい味をだしてくれていたので、改めて描いた。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
ゆり
(水彩 F6 2015-12)
|
|
久しぶりに花を描く同好会に参加。
今年最後の花はゆり。
ラフスケッチのような描き方になってしまったが、
いろいろチャレンジの中の一つとして まあいいか。。。。
と描き終える。 |
|
|
|
HOMEへ、 ギャラリー目次へ、 |
|
|
|
|
|