|
ギャラリー目次へ、 HOMEへ、 、静物17年、静物18年(1)、静物18年(2)、静物19年(2)、ヘ
|
|
|
|
|
|
静物 ’19年(1) |
|
|
|
|
|
|

|
|
花いろいろ
(アクリル、F6 2019-02) |
|
スケッチクラブも1月2月の厳冬期には
室内で人物や静物を描くこともある。
花の少ないこの時期、モチーフを揃える
世話人さんも大変だ。感謝。
労に報いるためにも 少しでもいい絵をと頑張るのだが、
力んで今一の結果となったのが残念。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
白と紫のマーガレット
(水彩 F6 2019-04) |
|
|
|

|
|
黄色いマーガレット
(水彩 F3 2019-03) |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
デイジー
(アクリル F6 2019-05) |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
紫陽花
(アクリル F6 2019-06) |
|
毎年この時期には 紫陽花 は一枚は描いてきた。
近年,種類も増えて 変化が楽しめる。
これまでとは違う絵をと もがいているが
上達の兆しも見えず、ため息の一つもでるが
それでも 懲りずに 毎年描いている。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
ひまわり
(アクリル F6 2019) |
|
久しぶりに大きなひまわりを描く機会を得たので、
アクリルで描いて見た。
微妙な混色や 微妙な水加減が
まだまだ慣れてなくて、思うようには 仕上がらず。
使いこなすには 経験経験と言いつつ筆を置く。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
やまごぼう
(ペン 水彩 F6 2019-08) |
|
|
|

|
|
けいとう
(ペン 水彩 F6 2019-08) |
|
今月のサークルでは、
世話人様が二種類用意してくれた。
時間内にどっちも描きたかったので、
ぺんで素早く仕上げた。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
花の賑わい(夏)
(アクリル、 F6 2019-08) |
|
水彩ではこういった輪郭線を用いた
描き方はしないが、アクリルなので、
思い切ってやってみた。
当初、輪郭線を黒で描いて仕上げたが、
メインの黄色との相性がきつすぎたので、
茶系統に変更し落ち着かせた。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
さるすべり と やまぶどう
(水彩 F4 2019-09) |
|
ここのところ、静物は新境地開拓と アクリルで
いろいろチャレンジしてきたが、たまには
水彩らしい清楚な感じの絵も描きたくなった。
アクリル、ペン画、透明水彩、同じモチーフでも
それぞれの良さがあって、それぞれ楽しいな〜。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
野菜たち
(水彩、アクリル F6 2019-09) |
|
今月のスケッチクラブで珍しく野菜を描いた。
当初 水彩で描いていたが、用事で中断退所。
帰宅後 仕上げにアクリルを用いた。
たまには 野菜も面白いと 楽しんで描き終えた。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
からすうり
(水彩 F4 2019-10) |
|
仲間が別荘近辺で採ってきたと
持ってきてくれた。
赤く熟したのは、見たことあるが、
青いのや、黄色いのが連なっているのは
初めて見た。
出来栄え気にせず、まず一枚描いてみよう。 |
|
HOMEへ
ギャラリー目次へ、 |
|
|
|
|
|