|
ギャラリー目次へ、HOMEへ、 |
|
|
|
|
|
家島への旅 (2015年) |
|
|
|
|
|
|

|
|
家島、真浦港
(水彩 F6 2015) |
|
|
|
|
|
|

|
|
家島夕景
(水彩 ぺん SM 2015) |
|
下見旅行で泊まった民宿の窓辺から |
|
|
|
|

|
|
朝やけのドック
(水彩 SM 2015) |
|
民宿から ほど近いドックだが
朝日に照らされ存在感を増している。
家島でのスケッチに外せない一コマだ。
|
|
|
|
|

|
|
小さなドック
(水彩 F6 2015) |
|
湾内の小さなドックを中心とした
家島らしい風景だ。
次の機会では、もう少しバランスを
考えて 迫力ある絵にしたいものだ。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
家島真浦港のドック
(水彩 F10 2015-11) |
|
仲間とスケッチ旅行で家島に。
天気も最高で、どこを描こうかと迷ったが、
まずは気になっていたドックを描いた。
建物、山、船、水とそれぞれの勉強には
うってつけの場所であった。 |
|
|
|
|
|
|
|
i 家島真浦港のドック その2
(水彩 F6 2015-11)
船着場から少し離れたところまで
コロコロ片手にキョロキョロ。
面白そうな予感的中、
そこに古びたドックがあった。
裏手の入口あたりは
ススキに覆われていた。
季節感もあって、
これはいいとイーゼルをたてにかかった。 |
|
|
|

|
|
|
|
|
家島真浦港のドック その3
(水彩 F6 2015-11) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
家島たそがれ
(水彩 F10 2015-11) |
|
あと一枚描こうと桟橋の方に戻り、
ドラム缶を山ほど積んであった船を描く。
帰りの船の時刻を気にしながらすすめるも、
ついに時間切れ。
帰宅後 残りをこのほどやっと仕上げる。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
家島真浦港のドックその4
(水彩 F6 2015-12) |
|
ドックその3は現地でスケッチしたものであるが、
現場はもっと秋の感じがあったのに、
いまいち季節感が出てないなと感じ、
ススキがいっぱいの進入路を広くとった構図で、
改めて描き直してみた。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
家島の一隅ー宮港への道 |
|
(水彩 SM 2015-12) |
|
|
|
 |
|
家島の一隅ードック遠望
(水彩 SM 2015-12) |
|
HOMEへ、 ギャラリー目次へ、 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
家島、岸壁夕景
(水彩 F6 2015-12) |
|
家島のスケッチもいよいよ終だ。
ふと振り返ると、夕日に照らされたクレーンと船が
いいコントラストで寄り添うように輝いている。
これも家島らしい寸景だと思わず立ち止まる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
家島、真浦港の朝
(アクリル P10 2016-03)
朝少し早く目が覚めたので、
朝食までの間に一枚でもスケッチと思い、
港をブラブラ。
ちょうど陽が昇り あたりが輝きはじめている。
時間切れでおいていたものをやっと仕上げた。
初めてアクリルで描いて、
慣れてないせいか混色が思うにまかせず
苦労も多いが いい面もある。
今後も 折に触れ使っていきたいと思っている。
HOMEへ、 ギャラリー目次へ、
|
|
|
|
|
|