|
ギャラリー目次へ、HOMEへ、 |
|
|
|
|
|
門司、下関への旅
(2017年09月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
門司レトロ(国際友好記念図書館)
(水彩 F3 2017-09) |
|
門司港ウオーターフロントには
いろいろなレトロ建築がある。
入り江の反対側から描いたので
細かい所が見えず、かえって
ザックリと描きやすかった。 |
|
|
|
|

|
|
門司港レトロ(港の跳ね橋)
(水彩 SM 2017-09) |
|
ここでも仲間が、
この橋や対岸の古そうな建物群を描いている。
自分も取りあえず記念にと
橋のイメージをメモにとった。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
門司港の一隅 (桟橋)
(水彩 SM 2017-09) |
|
門司で描いた翌日には下関へ渡る。
といっても 渡船でわずか10分足らずだ。
船が 赤と白の燈台に挟まれて停泊、
面白そうなので、一枚メモる。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
門司港の一隅
(水彩 F6 2017−9) |
|
門司港にはいろんな船が停泊している。
取り囲むように 午後の太陽をあびて、
倉庫群が明るく輝いている。
その後ろに橋も見える。
黒いタイヤと明るい倉庫の対比が面白く
一枚は描いておきたくなる構図だ。 |
|

|
|
下関レトロ(旧秋田商会ビル)
(水彩 F6 2017-9) |
|
門司から下関へ渡る。といっても
船で10分もかからない。
下関にもレトロな建物が残っている。
この秋田商会ビルもそうだが、
残暑厳しいので、
並木の木陰に陣取って描くことにした。
ちょうど 赤い旧式のポストもアクセントになり
嬉しい存在だ。 |
|
|
|
|

|
|
下関レトロ(旧英国領事館)
(水彩 SM 2017-09) |
|
旧秋田商会ビルの筋向いにある
旧英国領事館もレンガ造りのいい建物だ。
仲間は木陰の横のアーケイドの中から
しっかり建物を描いている。
名物のふぐは ここでは ふく という。
折角だからと ふく屋も取り入れようとしたら
ちょっと中途半端な構図になってしまった。 |
|
|
|
|
|
|
|
下関レトロ(旧英国領事館) (その2)
(水彩 SM 2017-09) |
|
ふくやを外して
旧英国領事館 を中心に描き直した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
門司レトロ (旧大阪商船ビル)
(水彩 F3 2017-09)
人がいいのを描いていると、自分も描いてみたくなる。
刺激を受け合うのはいいことだ。
先輩がいい雰囲気の絵を描いていたので、
追っかけて描いてみた。丁度夕陽がきれいだ。
人物か車かを入れるべきだったかと、ちょっと反省。 |
|
|
|

|
|
門司レトロ(旧門司三井倶楽部)
(水彩 SM 2017-09) |
|
仲間がここで三井倶楽部の建物を
面から描いていたので、
小さい紙に追っかけて描き残した。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
門司、旅館前の坂道
(水彩 F6 2017-09) |
|
スケッチ旅行の楽しみの一つは、朝風呂とそのあと
朝食までの間の旅館の周辺の散策だ。
当然スケッチの用意はしていて、
気に入った場所があれば、描いておく。
朝の光は昼間の光よりスケッチにむいている。
旅館周辺は以外といい場所がみつかるものだ。
朝から一枚仕上げると、何か充実した気分である。
そして いただく朝食はこの上なくうまいのだ。 |
|
|
|
|
 |
|
門司、レンガ塀の小径
(水彩 F3 2017-09) |
|
旅館のすぐそばに
絵になりそうな
レンガ塀の小径があった。
朝食までの時間が無かったので、
小さな紙に急いでかいたが、
好きなモチーフなので、 改めて
描き直してみたいと 思っている。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
門司、レンガ塀の小径 (その2)
(水彩 F6 2017-09) |
|
現場では朝食までのあいだにということで
小さな紙で描いたのを、 描き直した。
が、 何かしらイメージが違うので、
改めて描き直すことにした。 |
|
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
門司、旅館前の坂道 (その2)
(水彩 F6 2017-09)
旅館前の坂道は細くて所々で曲がっており
描きたくなる寸景が何か所かあった。
難しそうだが 面白そうだ。
レンガと白い板塀の組み合わせは
どこにあってもいいな〜。
次は上から見下ろした道を描いて見ようか。。。
|
|
|
|
|

|
|
門司、旅館前の坂道 (その3)
(水彩 SM 2017-09) |
|
同じ坂道を少しあがって、
上から見下ろして描いて見た。
ちょっと 見下ろし感が足りないか と反省。
時間のある時 描き直してみたいと思っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
大橋の見える港
(水彩 F6 2017-9) |
|
港の端まで足をのばすと
関門大橋がすぐそばに見える
面白い船もいろいろあり、時間があれば
何枚でも描けそうな いいところだ。
仲間は古びた倉庫群を描いている。
それもいい。
天候にも恵まれ、仲間にも恵まれ
スケッチの醍醐味を味わった旅となった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|