|
ギャラリー目次へ HOMEへ 建物のある風景(1)、 (2)、(3)、(5)、(6)、へ
|
|
|
|
|
|
建物のある風景(4) |
|
|
|
|
|
|
|
|
初夏の街角(1)
(水彩 F6 2011-6) |
|
|
|

|
|
初夏の街角(2)
(水彩 F6 2011-6) |
|
今日は幸いにも梅雨の晴れ間となった。
夏のスケッチの必須要件、木陰も確保、
久しぶりに街角でのスケッチを楽しむ。
たまにはいいものだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

|
|
駅前あたり
(水彩 F8,F6 2011-7) |
|
どこにでもある駅前の寸景、
もう少し工夫がいりそうだが、
何せ座る場所に制約が多い
のが苦しいところだ。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
生コンタワー
(水彩 F10 2012-01) (大阪市 大正区)
|
|
踏ん張っているような佇まいが おもしろく
絵心を刺激する。
ちょうど色合いの良いミキサー車が
入ってきた、これ幸いと取り入れる。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
赤いトタンの家
(水彩 F6 2012-03) |
|
大川端を取材がてら散歩していると
赤いトタンの家が目につく。
どおって事ないと言えば
それまでですが、
なぜかクリムソンレーキ色のトタンが
気になり一枚描いておく。 |
|
|
|
|
|
|

|
|
酒屋一隅
(水彩 F6 2012-04) |
|
|
|
|

|
|
交差
(水彩 F40 2012-04)
日本水彩画会兵庫支部展出品作品 |
|
JR環状線福島駅を出た所の踏切。
環状線や旧貨物線、阪神高速など
何重にも交差している様が、
大阪らしくておもしろそうだったので
テーマに選んだ。 |
|
|
|
HOMEへ ギャラリー目次へ |
|
|
|
|
|
|
|
|