|
ギャラリー目次へ HOMEへ 山や木立のある風景(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(7)、へ
|
|
|
|
|
|
山や木立のある風景(6) |
|
|
|
|
|
|

|
|
湖北の春景
(水彩 F6 2015-03) |
|
湖北の旧家の脇を流れる疎水の
さらさらと流れる音にも春の息吹きが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新緑の中之島(1)
(水彩 SM 2015-05) |
|
|
|
知人が中之島の近くのギャラリーでグループ展を
しているというので、誘われた。
折角だから、スケッチもすることに。
今の時期、バラもきれいだが、スケッチとなると、
新緑のほうに目がいく。 |
|
|
|

|
|
新緑の中之島(2)
(水彩 SM 2015-05) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
新緑の中之島(3)
(水彩 SM 2015-05) |
|
|
|
 |
|
新緑の中之島(4)
(水彩 SM 2015-05) |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
散歩道
(水彩 P10 2015-10) |
|
ひょんなことで骨折した友人のF君は、
リハビリを兼ねて、この道をウオーキングする。
紅葉の下を散歩する頃には、全快していて
また一緒にゴルフに行きたいものだと、
早くその日が来ることを願いつつ筆を走らせる。
あのワンちゃん プードルかな?
紅葉の散歩道もまた絵にしたいものだ。
その折も あのプードルちゃんに会えるかな。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
天王寺公園秋景(1)
(水彩 F6、SM 2015-10) |
|
|
|

|
|
天王寺公園秋景(2)
(水彩 F6、SM 2015-10) |
|
いつもアトリエ制作しかしない仲間が
珍しくスケッチに行くというので、一緒に参加。
色づいてきている桜や銀杏を取り入れて描いてみた。
天気は最高だったが絵のほうは
思いのたけが伝わるようには仕上がらなかった。 |
|
|
|

|
|
御堂筋の銀杏
(水彩 F6 2015-12) |
|
御堂筋の銀杏を描こうと誘われる。
大丸前で3枚描いたが、どうも
思う絵が描けない。
納得できないので4枚目にチャレンジ。
田舎の絵は描きなれてきたのだが、
都会の雰囲気はまた別物のようだ.
また来年の課題が増えてしまった。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
能勢、黒川郷の冬 その2
(水彩 SM 2016-01)
|
|
同行の先輩が、道路の脇で川に落ないか心配しながらも
面白い構図で描いておられるのを覗きに行く。
ふと反対側をみると、よくある田舎の光景ではあるが、
一枚は描いておきたいと思わせる冬景色があった。 |
|
|
|
HOMEへ ギャラリー目次へ |
|
|
|
|
|