|
ギャラリー目次へ HOMEへ 山や木立のある風景(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(9)、へ
|
|
|
|
|
|
山や木立のある風景(8) |
|
|
|
|
* |
軽井沢、木立の中の別荘
(水彩 F6 2016-09)
軽井沢の森の特徴は木々の姿のようだ。
どれも、すくっと真っ直ぐ 凛として立っている。
そんな中に別荘が点在しており、
どれも一枚は描きたいと思わせてくれる。
木漏れ日が庭の苔を美しく照らしていた。
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
 |
|
|
|
|
|
* |
 |
軽井沢、木立の脇道
(水彩 F4 2016-09)
スケッチで時間の無い時など、
単色、筆一本でデッサンスケッチというのか、
クロッキースケッチというのか、
時折こういうことを試みる。
気に入ったら、このデッサンと写真とで
大きい絵にする時もある。
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
|
|
|
|
|
* |
軽井沢、散歩道
(水彩 F3 22016-09)
帰る日の駅への途中のできごと。
小さな池の周囲に並木道があって、
そこをお嬢さんが犬をつれて散歩。
その おしゃれな姿につられて
急いで並木道をスケッチした。
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
 |
|
|
|
|
|
* |
 |
軽井沢、木漏れ日の林道
(水彩 F8 2016-09)
軽井沢の駅を出ると、貸し自転車屋がよく目につく。
スケッチポイントを求め、ウロウロして実感したが、
なるほど自転車で林道を走れば、気持ちいいし、
時間も助かる。
そんな姿も軽井沢らしくていいかと、自転車を
組み込んで木漏れ日の林道を描いた。
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
|
|
|
|
|
* |
軽井沢、教会横の小路
(水彩 F10 2016-10)
ショー記念礼拝堂の横の小路である。
最初に正面から描いたが、横の小路の
木漏れ日も魅力的だし、奥から描くのも
また楽しい。
ここは、教会の鐘楼も一緒に描きこめるので
好きな構図である。
HOMEへ ギャラリー目次へ
|
 |
|
|
|
|
|