|
ギャラリー目次へ HOMEへ 建物のある風景(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、へ |
|
|
|
|
|
建物のある風景(1) |
|
|
|
|
|
|

|
|
ミュンヘン1
(神戸市、中央区)
(水彩 F40 '06-04) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
レンガ通り3
(神戸市、中央区) (水彩 F10)
(ハーバーランド) |
|
昔の倉庫を生かした通りがある。
よし、ここを描こうと意気込むも、
雲行きあやしく、ついには雨がポツポツ。
近くの雨をさける場所で 残りを仕上げる。
「雰囲気はでてる」と自己満足の一枚に |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
長楽館裏通り
(京都市、東山区)
(水彩 P10) |
|
八坂神社、丸山公園といった
和の空間にある洋館。
なんとなく裏通りに魅せられて
大谷廟の敷地に入らせてもらって
イーゼルを立てる。
このあたり、まだまだおもしろい所が
ありそうだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
水の科学博物館
(神戸市、兵庫区) (水彩 F8)
|
|
小学生の団体客がいるらしい。
でも静かでゆったり描ける。
遠近感、画面の動きをつくる、
補色、陰影、絵の基本となる
いろいろな構成要素の
勉強を、初めて教えられた大事な一枚。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
赤い厩舎
(神戸市、中央区) (水彩 F6)
|
|
相楽園内にハッサム邸と並んで
旧小寺家(元神戸市長)の厩舎がある。
円形の塔屋、急勾配の屋根
屋根窓、切妻飾りなどがおもしろく、
昔からよく描かれている。
木蔭から描けるのも魅力。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
モザイクにも春
(神戸市、中央区) (水彩 F8) |
|
小雨にしっとりと濡れている桜の
若木が精一杯の花をつけている。
遠くの港のクレーン、霧に霞む。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
幸せの村紅葉
(神戸市、北区) (水彩 P10)
|
|
11月に入ると
朝夕めっきり冷え込んで
村の木々もすっかり紅葉モード。
毎年この時期、
今年はどこの紅葉を描こうかと
思いめぐらすのが楽しみ。 |
|
|
|
HOMEへ ギャラリー目次へ |
|
|
|
|
|
|
|
|