|
ギャラリー目次へ HOMEへ 建物のある風景(4)、(5)、(6)、(7)、(9)、(10)、へ
|
|
|
|
|
|
建物のある風景(8) |
|
|
|
|
|
|

|
|
下町の一隅(廃屋の古看板)
(水彩 F50 2013-03) 日本水彩画会兵庫支部展 出品作品
|
|
大阪の下町のとある廃屋に残る古い琺瑯看板、
この光景は是非描き残しておきたいと 取り組む。
建物も看板も絶滅危惧種、いつまで残っていられるか。。。。。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
中庭(T)
(水彩 P10 2013-07)
|
|
夏のスケッチは木陰が絶対条件。
忘れてならないのが「蚊取り線香」。
暑いな〜とボヤキながら筆を走らす。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
中庭(U)
(水彩 F10 2013-07) |
|
スケッチに行って、酒を飲むことは
まずありませんが、こう暑いと
絵もそこそこに、冷たいビールか
ワインでも飲みたくなる誘惑に かられる。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
中庭(V)
(水彩 F10 2013-08) |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
中庭(W)
(水彩 F10 2013-08) |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
角の旧家 (水彩 F3)
|
|

|
|
角の旧家
(水彩 P10 2013-10) |
|
大阪中央区の空堀でスケッチ。
上はペンで小さい紙にイメージ作り。
背景にやたら大きなマンションが
建っているが、昭和の雰囲気を大切に思い
あえて省略させてもらった。
市内に残る味のある建物も
だんだん少なくなってきた。
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
路地
(水彩 F6 2013-10) |
|
空堀の一隅
大阪の下町らしく やたら自転車が多いし、
路地に張り出した洗濯物干しも
下町の特徴だ。
二階ではなく、一階のところもある。
この生活感ある路地も、今描いておかなければ
そのうちビルと化すだろう。 |
|
|
|
HOMEへ、 ギャラリー目次へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|